鳥羽商船同窓会ホームページ

〒517-8501 三重県鳥羽市池上町1-1 鳥羽商船高等専門学校内事務局

2016年06月01日(水) ヨット航海記

S57N  宮本恭夫さんよりヨット航海紀が連載されています。

会員の投稿をご覧下さい。

 

会員の投稿はこちら

2016年05月25日(水) 伊勢志摩サミット

昨年6月にG7先進7ヶ国首脳会議が伊勢志摩に決定されてから11ヶ月。
やっと今日から本番です。
伊勢志摩の主要道路は殆どが舗装され10年分の仕事を半年で済ませてしまいました。
4月末から全国からの警察関係者が徐々に伊勢志摩に集結し、直前の今は警察、海上保安庁、
消防、報道関係を合わせると2万数千人の人達が近辺に配置されています。
鳥羽の町は警備関係者の主たる宿泊地になっており、昼夜を問わず全国の警察車両が往来し、
非番の警備関係者のジョギング姿と制服警官で満ち溢れ、今は伊勢志摩は世界一安全な街で
あろうと思われます。
三重県の経済効果は4百数十億円と試算されています。
4月まではサミット効果で観光客の訪問も多く賑わってていましたが、5月の連休後は、伊勢志摩は
交通渋滞が激しいとの風評被害でレジャー施設や土産物店の落ち込みがひどく、悲喜こもごもです。
しかし世界に知れ渡った伊勢志摩サミットの効果が現れるのはこれからです。
地域のみなさんの頑張りに期待するとともに、この伊勢志摩サミットが平穏無事に終了することを
心から祈っています。
添付写真は国道沿いの鳥羽の船具店に掲げられたG7の国旗と全国から集まってきている警察車両の
一部です。5月28日土曜の19時半からNH?のブラタモリで伊勢が舞台で放映されます。

 

江崎隆夫

 

DSC00279 DSC00295

2016年05月11日(水) 寮生との懇談会

5月9日(月)同窓会事務局理事、伊勢志摩支部の9名のOBが母校 暁寮の役員生徒17名、寮務主事の

嶋岡先生含め3名の教官方と初の懇談会を暁寮食堂で開催致しました。

近年では最高の入寮者数で現在、暁寮には全校生徒の約3割の194名が在寮し

内、商船系が7割弱工業系が3割強となっています。

互いの自己紹介から始まり、嶋岡先生の司会で、主に学生からの質問に私達が答える形式で

進行しました。

事前打合せでは極力昔話はしない様にと打合せしていましたが、学生達は昔の寮生活に興味が

あるらしく、つい昔の寮生活の思い出を次から次へと話してしまいました。

学生から、寮生活のあるべき姿とは何かと問われ、OBの一人が「自由の中に規律がある生活」と答えていました。

寮の役員達も皆が楽しい寮生活を過ごすには如何に有るべきか模索している様です。

当時の時代背景と現在は違いますが、寮生活の厳しさの中で青春時代を共に過ごし、生涯の友

を得た事は何にも代え難い財産で有ります。

在寮生の皆様が、今の寮生活を有意義に過ごされる事をお願いして終了致しました。

今回の懇談会は、同窓会と学生達が面した初めてのイベントです。

再度の開催をお願いしました。

 

OB出席者

S29 N漆山・S42E溝井・S43E三井・S44E江崎・S48N山口・S50E西山・S51N畑・S51E下村・H16I中井

 

DSC00273

DSC00276

2016年05月06日(金) 祝 2016イマジンカップ日本予選大会 部門賞獲得

4月26日に2016イマジンカップ日本予選大会のワールドシチズンシップ部門(社会問題をITで解決するシステムが競う部門)で
母校より参加した2チームの内1チームのSaNaVi(、小型船舶の事故対策システム)がワールドシチズンシップ部門賞を受賞しました。
アメリカシアトルでの世界大会の日本代表発表は6月です。
ゲーム部門賞・イノベーション部門賞・ワールドシチズンシップ部門賞の内、1チームが日本代表として選出されます。
母校チームが再度、日本代表で選出される事を祈っています。
21

2016年04月25日(月) 鳥羽かどや塾で鳥羽の偉人 近藤真琴伝

4月24日(日)午後からS54E卒の塩野明俊さんの講師で近藤真琴伝の講演が行われました。

今年、伊勢志摩支部は近藤真琴翁を近隣の市民の皆様に周知してもらおうと様々なイベントを計画しています。

今回はその第一弾です。

参加者は鳥羽ガイドボランティアの方7~8名、市民劇団かたらづか関係者の方を含め30名程の少人数では

ありましたが、パソコンを使った解り易い講演でした。

明治6大教育家の一人が鳥羽から輩出され、その方が明治14年鳥羽商船学校を創基された事を初めて知った等、

参加者から多くの質問、感想も受け好評の内に終わりました。

かどやの当主は代々広野藤ェ門を襲名し、近藤真琴翁が鳥羽商船校を創立された時8代広野藤ェ門氏が多大な

支援をされました。

今回は不思議な縁で結ばれたイベントでした。

DSC00243

DSC00244

DSC00249

DSC00254

DSC00260

 

2016年04月22日(金) Imagine Cup 2016 日本予選大会へ2チーム出場

4月23日(土)に開催されるImagine Cup 2016 日本予選大会に、専攻科・制御情報工学科から2チームが出場します。
Imagine Cupとは、マイクロソフト社が開催する、世界最大の学生向けのITコンテストです。
今回の日本予選大会で高評価を得られれば、世界大会への出場権を獲得できます。

ぜひがんばってきてください!

マイクロソフト

2016年04月14日(木) 全会員に総会案内発送

4月14日東京総会の案内と出欠ハガキを全会員に発送致しました。

伊勢志摩支部の皆様10名が和気あいあいの中、話に夢中になりながら、封筒入れ作業3814名分の作業を終えました。

毎回住所不明で返送される封筒が有ります。

転居されました方は本部事務局までご連絡宜しくお願いします。

 

※今年の総会は6月5日(日)東京有楽町 外国人記者クラブ です。

皆様のご参加をお待ちしています。

 

事務局

 

DSC00239 DSC00241

2016年04月09日(土) 鳥羽かどや塾で近藤真琴翁のお話し会

 

 

 

 

4月24日 鳥羽大庄屋かどやに於いて、同窓の塩野明俊さんが「鳥羽偉人伝 近藤真琴 考」と

いうテーマでお話しをされます。

かどやの当主 広野家のご先祖は近藤真琴翁が明治14年、鳥羽に商船校を開校された際、多額の

ご寄付をされたと記録に残っています。

お時間のあります方は、ぜひご参加お願い致します。

案内は下記の通り
img-409141940-0001

2016年04月06日(水) 4月5日 桜満開の中 母校入学式挙行される

4月5日 桜満開の花 曇りの佳き日、期待に胸膨らませ、純情可憐な少年少女134名が入学しました。

内訳は、

商船学科(S)44名(県外26名)

電子機械工学科(M)45名(県外10名)

制御情報工学科(I)45名(県外2名)

です。又、新寮生にS科34名、M科15名、I科5名の計54名が入寮されます。

近年になり、入寮生の多さで、県北、県外からの入学生が増加しました。

今年は同窓会伊勢志摩支部と在寮生の皆様と懇親会も企画しています。

 

1

323-1

DSC_6508

DSC_6486

 

 

 


2016年03月18日(金) 鳥羽商船高等専門学校 卒業式

3月13日(日)小春日和の中、工業系(電子機械工学科24名、制御情報工学科37名)、専攻科(生産システム学専攻9名)が

期待に胸膨らませ卒業されました。

M科(電子機械工学)は進学5名、就職19名、I科(制御情報工学)は進学9名、就職28名、専攻科は進学1名、就職8名で

100%の進路が決定しました。

おめでとうございます。

式は新田校長、鳥羽市木田市長、室同窓会副会長(田中会長代理)の祝辞の後、校長から卒業生全員に卒業証書が手渡されました。

又、卒業式の後は卒業謝恩パーティーが体育館で催され、恩師と卒業生、父兄の皆様の団欒と各所で記念撮影が行われていました。

同窓会伊勢志摩支部約10名もこのパーティーに参加し、同窓会への入会を歓迎すると共に、同窓会費の集金と連絡先住所の聞き取り

を行いました。

このパーティーの最後は、三井伊勢志摩支部長の万歳三唱で締めくくられました。

70名の新入会員の皆様、ようこそ鳥羽商船同窓会へ。

 

1

2

 

3

 

4

 

5

 

6