鳥羽商船同窓会ホームページ

〒517-8501 三重県鳥羽市池上町1-1 鳥羽商船高等専門学校内事務局

2025年03月24日(月) 新練習船鳥羽丸竣工記念式典、内覧会、祝賀会開催される

 

3月15日、春特有の気まぐれの荒れた天気の日でしたが鳥羽丸竣工記念式典、内覧会、祝賀会が開催されました。

 

式典は母校体育館で開かれ、古山校長あいさつの後、来賓の文部科学大臣政務官金城泰邦衆議院議員、赤池まさあき参議院議員、鈴木英敬衆議院議員、の挨拶が行われました。
 赤池まさあき参議院議員は商船高専5校練習船の老朽化による、代替え船の予算申請と獲得にあたり、6年前から全船協酒迎さん、広重さん、当同窓会菅沼会長、5校学校関係者、中村鳥羽市長らと共に文科省、財務省へ出向き、多大のご尽力をいただきました。
 又鈴木英敬衆議院議員は鳥羽丸の大型化により狭小になったポンツーンに災害支援機能を備えたポンツーンの大型化新替えにご尽力をいただきました。
 赤池まさあき参議院議員、鈴木英敬衆議院議員、高専機構、学校関係者の皆様には感謝しかありません。ありがとうございました。

 

本船は自律運航システムや陸上からの遠隔操縦装置を採用し、情報科の学生の共同研究も見越したDX時代の海洋人材育成を目指しています。
 又鳥羽丸とポンツーンは災害対応機能を要し、緊急時は地域の災害支援船としての役目を果たすよう計画されています。

内覧会は雨風がひどくなりましたが、テープカットが行われた後、式典参加者の鳥羽丸内覧会が行われました。
 荒天の中、参加者の皆様、又準備と手伝いに協力をいただいた母校関係者の皆様、お礼と感謝を申し上げます。

 

内覧会終了後鳥羽国際ホテルに於いて竣工記念祝賀会が開催され120人余りのご出席を賜りました。
 祝賀会では、鏡割りの後古山校長、三菱重工業三木部長、菅沼会長、赤池まさあき参議院議員、山本さちこ参議院議員、中村鳥羽市長、高専機構谷口理事長の祝辞をいただきました。

皆様のご挨拶は一様に明治8年創基の鳥羽商船の伝統と明治6大教育家の一人に数えられる近藤真琴翁の業績を称え、お祝いの言葉をいただきました。
 最後は母校和泉允前校長のお礼の言葉と母校商船科、情報科への激励の言葉をいただきました。
 今後とも皆様のご支援ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

鳥羽商船同窓会一同 

2025年03月14日(金) 新鳥羽丸(4代目鳥羽丸)登場

4代目鳥羽丸 回航

三寒四温のこの頃 皆様いかがお過ごしでしょうか。
体調管理には充分お気をつけてお過ごしください。

さて、待望の鳥羽丸が3月13日朝 母校に到着しました。
回航の初航海には造船所関係者と齊心船長以下乗組員以外に、
母校と造船所の計らいで 学生の乗船希望者と母校教官が乗船し、同窓会会らは菅沼会長が乗船いたしました。

3月12日朝、岡山県玉野市の三菱重工マリタイムシステムズ㈱を出航し、紀伊水道を通過、3月13日朝9時に母校新ポンツーンに無事着眼いたしました。

新鳥羽丸は、総トン数397トン、長さ56.3mと先代鳥羽丸より一回りも、二回りも大きく、習熟運転を重ね慣れるまで苦労すると思います。

着岸後、同窓会主催で讃岐金刀比羅宮鳥羽分社の宮司さんにより航海安全を祈念する入魂式が執り行われ、古山校長、齊心船長、山野機関長、菅沼会長他関係者一同が参加いたしました。

この鳥羽丸で次々と新しい学生たちが巣立っていくことと思います。

鳥羽丸就航おめでとうございます!

登場
国道から見た鳥羽丸

2025年01月10日(金) 母校の活躍が紹介されました

2025年01月10日(金) 新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は皆様の多大なるご協力ご支援ありがとうございました。

今年は母校創基150周年、同窓会創立100周年、そして待望の新鳥羽丸の竣工と3大慶事を迎える年となりました。

まず鳥羽丸の竣工の式典と内覧会は3月15日に決定いたしました。

創基150周年と同窓会創立100周年の記念式典は9月13日に挙行されます。

今年の同窓会総会は6月15日に鳥羽で開催されます。

今年は慶事で多忙な1年になりますが皆さまのご健康を祈念いたします。

本年もよろしくお願いいたします。

                 鳥羽商船同窓会役員一同

2024年12月13日(金) 母校の活躍が紹介されました