【求人】検査員募集!日本小型船舶検査機構

日本小型船舶検査機構大阪支部長 田村宏(S53N)
掲載後一年が経過する求人は、事務局判断により削除させていただきます。継続掲載を希望される企業様はメールにてご連絡ください。
日本小型船舶検査機構大阪支部長 田村宏(S53N)
求人内容:警戒船乗組員(甲板部・機関部)募集
職 務:航海士・機関士
資 格:航海士:5級海技士以上
機関士:4級海技士以上
第一級海上特殊無線技士又は第二級海上特殊無線技士
主要航路:伊良湖水道航路及び伊勢湾内
勤 務 地:鳥羽(伊良湖水道エスコート船基地港)
四日市(荷役警戒船基地港)
給 与:月給300,000円~450,000円
乗 下 船:鳥羽地区:年間を通して9日間乗船~3日間休息のサイクル
四日市地区:年間を通して10日~11日間乗船~4日間休息のサイクル
募集年齢:20歳~50歳
応募人員:2名
応募期限:無制限(採用者獲得まで)
福利厚生:雇用保険・労災保険・厚生年金・船員保険
食料金支給
鳥羽地区寮完備
警戒船船内居住(個室)
備 考:伊勢湾マリン・サービス㈱は上野マリタイム・ジャパン㈱の100%子会社であり、鳥羽港、四日市港を基地とする進路警戒船及び荷役警戒船の乗組員の配乗管理を行っています。業務については海上交通安全法等の適用業務で社会的責任の非常に高い業務となります。(伊勢湾、三河湾に入港する巨大船(コンテナ船、石炭船、危険物船等)の進路警戒及び危険物船の桟橋での荷役中の警戒業務がメインとなります。)勤務地が鳥羽市、四日市市(船舶の基地)である為、三重県、愛知県の方優遇
会 社 名:伊勢湾マリン・サービス株式会社
三重県四日市市霞二丁目1-1 四日市港ポートビル4階
連 絡 先:伊勢湾マリン・サービス株式会社
海務部 奥村/中谷 TEL:059-361-1101
四日市港管理組合では、令和7年4月1日採用予定の令和6年度四日市港管理組合職員採用試験を次のとおり実施しますので、お知らせします。
1 募集職種及び採用予定数
技術職(機関士) 約1名
2 受験資格
〇技術職(機関士)
年齢 平成2年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人
資格 3級海技士(機関)以上の免許(機関当直限定免許を除く)を取得している人又は令和7年3月31日までに取得見込みである人
3 試験日及び試験会場
試験日 令和6年12月1日(日)
試験会場 四日市港ポートビル2階(四日市市霞2丁目1番地1)
4 試験の方法
〇技術職(機関士)
教養試験、作文試験、人物試験及び適性検査
5 受験手続
申込方法 以下の必要書類を四日市港管理組合 経営企画部総務課(四日市港ポートビル9階)あて簡易書留郵便で送付してください。
〇技術職(機関士)
「受験申込書」、「海技免状の写し(免許を有する人のみ)」、「面接カード」
受付期間 令和6年10月1日(火)から11月13日(水)まで(午後5時必着)
6 採用
この試験の合格者の採用は、原則として令和7年4月1日です。
7 給与、勤務時間及び休暇
(1)この試験に合格し、採用された場合には、「四日市港管理組合職員の給与に関する条例」等の規定による給料及び諸手当が支給されます。
(2)勤務時間は午前8時30分から午後5時15分までの7時間45分(月曜日から金曜日まで)です。
(3)年次有給休暇は、1年につき20日(採用年は、4月1日の採用の場合15日)あり、このほか特別休暇等があります。
8 その他
受験案内及び提出書類のダウンロード並びに試験についての案内は、以下のホームページをご確認ください。
職員採用情報HP 職員採用試験実施案内
募集職種:(1) 外航船船舶管理 工務監督 (2) 外航船船舶管理 工務監督候補
業務内容: 当社が管理委託を受けている外航貨物船の管理業務です ※詳細は以下PDFをご確認ください
応募資格:・海技免状保有者 ・業務に支障の無い程度の英語力(海外とのメールや電話対応)
給 与:月収 200,000円 ~ 500,000円
賞 与:年2回(2022年度 年間支給実績…基本給×5ヶ月)
※ 具体的な業務内容や給与例、各種手当等につきましては、PDFをご覧下さい。
詳細はこちらから
※ 海上経験のみの方や経験が浅い方も歓迎します。
監督としての業務経験の豊富なスタッフもおりますので、実際の業務に
従事しながら学び、成長したいという方も大歓迎です。
※ 女性の方も大歓迎、男女問わず活躍可能です!
採用担当:横田、桑村
※応募の他、ご質問等もお気軽にお問い合わせください
求人要綱は以下の通りです。
・職務:
自動車専用船のフォアマン、
コンテナターミナルのプランナー業務
本人の希望に応じて物流倉庫における倉庫職員
輸出入貨物の集荷営業、通関業務などの業務を担当
・資格、経験:
物流関係の業務に関心のある方
・勤務地、勤務時間:
勤務地 本社および名古屋港周辺、東京、海外(在宅勤務制度有り)
勤務時間 08:30〜17:00(フレックスタイム制度、時差出勤制度有り)
・給与
資格・経験により決定
・待遇
総合職
・応募要領
メール若しくは電話にてお申し込みください。
・募集人員
若干名
・募集期限
無期限(採用者獲得まで)
・その他
日本郵船株式会社のグループ会社として、名古屋港をベースに港湾運送
事業、倉庫業、通関業などの総合物流サービスを提供する企業です。
・会社名、住所
旭運輸株式会社
愛知県名古屋市港区入船2−4−6 名港ビル
・会社事業内容
港湾運送事業
貨物利用運送事業
通関業
海運代理店業
倉庫業
その他関連事業
・会社連絡先
総務人事グループ人事チーム(採用担当:川瀬、佐野)
Tel : 052-651-1113
e-mail : jinji@auk.co.jp
・会社ホームページ: https://www.auk.co.jp/
【職務】
一般職・総合職
漁業協同組合を経由して請求された、保険金支払い請求書の書類チェック、
損害額の認定(査定)及び保険事故による現地(鉄工所、造船所)調査などの
保険金支払いに関する審査業務を行っていただきます。後々は、契約業務など
も行っていただきます。
【勤務地・勤務時間】
津市広明町323-1水産会館内 9:00~17:00
【必要な経験・資格】
簡単なPC操作(ワード・エクセル等/データ入力・文字入力程度)
普通自動車免許(AT限定可)
高卒以上
【年齢】
25歳以下(年齢制限の理由:長期勤続によるキャリア形成を図る為)
【募集人員】
若干名
【募集期限】
無期限(採用者獲得まで)
【会社名・住所】
日本漁船保険組合 三重県支所 (津市広明町323-1水産会館内)
【会社事業内容】
日本漁船の海難事故による自船の損害や第三者に与えた損害などを補償し、
漁船経営の安定を目的に事業を行っています。漁船損害等補償法に基づく
国の制度保険を行っており、公的な役割が高い仕事が出来ます。
【会社連絡先】
TEL: 059-226-6521 MAIL:t-hasegawa@ghn.or.jp
㈱JERA火力発電所の荷役管理責任者(バースマスター)募集
☆ 募集要領 ☆
【求人内容】
荷役管理責任者(バースマスター)業務
【職務】
㈱JERA火力発電所の荷役管理責任者(バースマスター)業務
(業務概要)
㈱JERA火力発電所等で使用される燃料
(油・液化天然ガス(LNG)・石炭・液化石油ガス(LPG))の受入荷役
【資格・経験など】
1級海技士(航海)を取得し、危険物大型外航船舶の船長または一等航海士経験者(海上実歴10年程度)
【勤務地・勤務時間】
(上越市の場合には、国際石油開発帝石㈱直江津LNG基地含む)
【給与】
資格・経験により決定
【待遇】
海事専門職
【応募要領】
電話にてご連絡下さい
【応募人員】
若干名
【応募期限】
無期限(採用者獲得まで)
【その他】
当社は、中部電力グループの一社であり、㈱JERA火力発電所、知多エル・エヌ・ジー㈱
および国際石油開発帝石㈱直江津LNG基地において燃料海事事業を展開しています。
【会社名・住所】
株式会社テクノ中部
愛知県名古屋市港区大江町3番12(本社)
【会社事業内容】
【会社連絡先】
総務部人事・給与グループ【お問い合わせ担当者:清田】
TEL:052-614-7153
職 務 | 助教(海事職・一等航海士) |
資格、経験など | 二級海技士(航海)以上の資格を有する者 採用時において年齢が40歳以下の者(平成30年4月1日現在) 高等専門学校の教育、研究、学生指導に意欲のある者 一級小型船舶操縦士の資格を有することが望ましい |
勤務地 | 鳥羽商船高専 鳥羽丸 |
勤務時間 | 8時30分から17時 |
給 与 | 国立高等専門学校機構の規定により決定 |
待 遇 | 一等航海士 |
応募要領 | 提出書類 履歴書(本人自筆,写真貼付のこと)(所定用紙) 推薦書(任意様式) 高等専門学校での教育及び学生指導に関する抱負(1,000字以内)(所定用紙) 実務業績調書(海上及び陸上勤務の履歴について記入のこと)(所定用紙) 研究業績調書一覧表(研究論文,著書,研究発表等がある場合)(所定用紙) 海技免状の写し *所定用紙は、本校HP(教職員採用 ) からダウンロードしてください。 |
募集人員 | 1名 |
募集期限 | 無期限(採用者獲得まで) |
その他 | (1) 面接時の交通費は応募者の負担となります。 (2) 応募書類は、原則として返却しませんが、特に希望される場合は返信封筒を同封して下さい。 (3) 応募書類により取得する個人情報は、本校の教員を採用するための目的に利用するものであり、この目的以外で利用又は提供することはありません。 |
会社名、住所 | 鳥羽商船高等専門学校 〒517-8501 三重県鳥羽市池上町1-1 |
会社事業内容 | 高等専門学校 |
会社連絡先 | 鳥羽商船高等専門学校商船学科航海コース主任 片岡 髙志 E-mail : kataoka@toba-cmt.ac.jp TEL 0599-25-8055 Fax 0599-25-8026 |
会社ホームページ | http://www.toba-cmt.ac.jp |
職 務 |
外航タンカー(VLCC AFRAMAX )の荷役安全監督 |
資格、経験など |
VLCC、AFRAMAX等の外航タンカーに船長・一等航海士として原則、合計2年以上の乗船経験
英語力(乗組員(インド人、フィリピン人)と業務上、必要なコミュニケーションが取れる程度) 年齢 65歳以下(御相談に応じます) |
勤務地 勤務時間 |
弊社の保有するタンカー(VLCC AFRAMAX)が日本の製油所で揚荷する際の安全監督業務(Cargo super vising)、乗組員への指導等を行って頂きます。
業務委託契約となります。 参考:一ヶ月の業務日数(最大3日/隻 x 3隻程度+移動、月により変動) |
給 与 |
当社規定の業務委託料によりますが御相談に応じます
別途交通費、宿泊費、日当支給 |
待 遇 |
業務委託 |
応募要領 |
電話若しくはメールにてご連絡ください。 |
募集人員 |
若干名 |
募集期限 |
無期限(採用者獲得まで) |
その他 |
川崎汽船株式会社との業務委託契約となります |
会社名 住 所 |
〒100-8540 東京都千代田区内幸町2丁目1番1号
(飯野ビルディング) 川崎汽船株式会社 |
会社事業内容 |
海運業 |
会社連絡先 |
海技チーム 碇(いかり、高専17期)
TEL 03-3595-6363 |
会社ホームページ |
https://www.kline.co.jp/ |
~募集要領~
求 人 内 容:内航タンカー安全監督業務
職 務:安全業務全般
資格、経験など:問いません
勤 務 地:東京、または支店、各駐在事務所
勤 務 時 間:09:00~17:00(業務上、残業・休日出勤等有)
給 与:当社給与規定による
待 遇:昇給(年1回)、賞与(年2回)
応 募 要 領:電話にてご連絡下さい。
募 集 人 員:若干名
募 集 期 限:無期限(採用者獲得まで)
会 社 名:旭タンカー株式会社
会 社 連 絡 先:TEL/03-3508-1641(人事部/戎谷、野村)
会 社 H P :https://www.asahi-tanker.com/