2016年01月28日(木) 最新の自動車専用船の船内見学会のお知らせ
日本船主協会からの情報です。
川崎汽船の最新の自動車専用船の船内見学会が横浜で開催されます。
以下、川崎汽船のサイトより
来たる2月12日(金)・13日(土)、川崎汽船は横浜港大さん橋において先進の環境性能を持つ7,500台積みの大型自動車運搬船の船内見学会を開催します。
この船は、”DRIVE GREEN PROJECT”として、世界の最先端技術を結集し究極の環境負荷の低減と省エネを追求して建造を進めてきたもので、昨年3月に策定した環境保全に関わる長期指針『環境ビジョン2050 ~青い海を明日へつなぐ』のベンチマークのひとつとなる次世代環境対応フラッグシップです。
見学会では、自動車を積込むための「スターンランプ」を歩いて乗船し、車と徒歩で立体駐車場のような船内を上層階に上がっていただきます。利用する車には、二酸化炭素や排出ガスを出さない水素燃料電池車も含まれます。航海中の乗組員に新鮮な野菜を提供する新開発の船舶用水耕栽培装置や、船を操縦する部屋「ブリッジ」を見学した後には上甲板に上がり、150kwの発電量を誇るソーラーパネルもご覧いただけます(雨天時は除く)。
めったに見ることのできない、巨大な先進環境対応自動車船の中をのぞいてみませんか?
詳細は以下のサイトをご覧ください。
http://www.kline.co.jp/news/detail/1203780_1454.html
2016年01月13日(水) 気象観測機器コンテストで優秀賞・特別賞
制御情報工学科の3名が、第四回高校・高専気象観測機器コンテストで優秀賞、同科2名が
特別賞を受賞しました。
指導されました白石淳教授と学生5名、おめでとうございます。
旧年中は、同窓会活動へのご協力有り難うございました。
本年も、よろしくお願い致します。
鳥羽商船同窓会 事務局一同
写真は金比羅宮鳥羽分社本殿と、元旦の鳥羽湾の風景です。
2015年12月15日(火) 故郷の海を愛する会 イベント実施
12月12日(土)、母校に於いて、故郷の海を愛する会の2015年度の最後の活動「もうすぐクリスマス、遊んで学ぼう、商船学校の歴史と船と海の話」が小中学生38名と主催者ボランティア20名、更に母校の先生・生徒30名の参加・協力を得て、実施されました。
NPO法人故郷の海を愛する会は鳥羽商船同窓会の伊勢志摩支部の有志が立ち上げた団体で、子供たちにもっと世界に繋がる船や海を知ってもらおうと活動しています。活動は今年で7年目となり、今回の活動で今年度は終了となります。
活動の様子を紹介します。
下をクリックしてください。
関係先に報告
もしくは、同会のブログがHPのトップペイジの向かって左下にあります。それをクリックすればブログを見ることができます。
同会は来年も同様の活動を続けたいと考えているので、ご理解とご支援をよろしくお願いします。
来年5月末に伊勢志摩サミットが賢島で開催されます。
三重県ではこの会議に外国語ボランティアを募集しています。
募集人員は200名ですが、協力したいと思われる方がみえましたら下記リンク先より
応募して下さい。
一生に一度の体験になると思います。
締め切りは12月10日
伊勢志摩サミット外国語案内ボランティアを募集します
2015年11月24日(火) 毎日新聞に近藤真琴翁の新資料発見記事
11月19日毎日新聞に近藤真琴翁の新資料発見記事が掲載されました。
元母校教官(現非常勤講師)で故郷の海を愛する会会員の水野逸夫さんは以前より近藤真琴翁の研究を
されており、今回近藤真琴翁の資料調査中に直筆の手紙を発見されました。
鳥羽近辺在住の研究家らと共に調査された記事が紹介されました。
近藤真琴翁の違う一面を知る貴重な資料です。
2015年11月24日(火) 文藝春秋12月号に母校に関するルポ記事
文藝春秋今月号352Pから「地方企業を支える高専の底力」というルポ記事が掲載されています。
この中に母校制御情報科の紹介記事も書かれています。
皆様にご紹介致します。
2015年11月11日(水) 中部支部 新たな記事をアップ
名古屋港フレンドリポート開催中、11月6日から10日の間に練習帆船「日本丸」が寄港した折に、母校の練習船「鳥羽丸」が6日から3日間、名古屋港水族館南側に繋留しました。その間7日、8日には一般公開が実施されました・・・・
中部支部の記事を参照ください。
トップペイジの向かって左側の「各支部の連絡事項」をクリックし、画面が変わったら、「中部支部」をクリックすると記事が現れます。
各支部からの記事のアップ、期待しています。
2015年11月09日(月) 11月1日 第50回 海学祭 開催