鳥羽商船同窓会ホームページ

〒517-8501 三重県鳥羽市池上町1-1 鳥羽商船高等専門学校内事務局

2018年08月07日(火) 第31回四日市港カッターレース大会 参加

中部支部の山口(S61N)です。
平成30年8月5日(日)に開催された、
第31回四日市港カッターレース大会に
中部支部を中心としたメンバーで参加をいたしました。

チーム名 鳥羽商船ヤンキーズ
参加メンバー
艇 長      中条雅一(S61E)
艇指揮      川瀬陽介(H11N)
漕 手   瀬川尚吾(S58N) 味岡利彰(S60N) 鈴木淳也(S61N) 山口淳(S61N)
田畑智史(H10E) 守屋英孝(H12N) 小林拓(H17E)

 

例年にない猛暑の中、午前9時より男子一般は予選18レースが行われました。
各レースの1位は無条件で予選通過でき、2位以下のチームでもタイム上位 6 チームまでが予選通過できるということで、決勝進出を果たすべく午前10時50分予選8レース4コースで、万全の態勢でレースにのぞみましたが、結果は4艇中3位でした。

しかしながら8レース終了時点で我々のタイムは、2位以下のチームの中で3番目で、決勝進出への期待が高まりましたが、結果9番目となり予選敗退となりました。母校在校生のチームも7番目で惜しくも決勝進出を逃し、決勝での同窓生VS在校生の対決は実現しませんでした。

他のレースの1位でも我々よりも遅いチームが6チームもあり、抽選による組み合わせを恨みました。
技術と経験があっても体力がなく惜敗という結果になりましたが、上下関係なく声を掛け合い力を合わせ、予想外のタイムを出し、得られた満足感は何物にも代えがたいものでした。

また応援に多数の同窓生が駆け付けてくださり、熱い声援にとても勇気づけられました。
つくづく鳥羽商船の卒業生でよかったとあらためて思える一日となりました。

今回ユニフォームとして同窓会製作のポロシャツを着用いたしました。
デザイン・質ともに好評で申し分ありませんでした。
今後同窓会ゴルフコンペ等で積極的に着用し、広く購入を薦めて行きたいと思います。

以上

S61N  山口淳

2018年08月07日(火) Imagine Cup 世界大会結果報告!

Imagine Cup 世界大会 @シアトルの結果が、江崎教官(同窓会副会長(H04 M))より報告されました。

 

 

母校は、残念ながら準決勝に進めず、今大会を終了しました。
学生はよく頑張ってくれました。

彼らには良い経験となりました。
私も世界大会で勝つためのテーマ設定などを改めて
考える良い機会になりました。

ちなみに東京大学チームは、決勝まで残り世界3位を獲得しました。
次回チャンスがあれば、上位進出を目指したいと思います。

総会の時のカンパから学生にステーキをご馳走させていただきました!
ご支援いただき、誠にありがとうございます!

 

 

2018年08月02日(木) 皇太子殿下母校行啓

8月1日伊勢で開催された、高校総体開会式に出席された皇太子殿下が母校をご訪問されました。
母校創立138年以来の名誉ある慶事です。
同窓会 菅沼会長も出迎えに招かれました。
林校長のご案内で、各科の研究室、実習室を回られ、学生達も研究の内容を熱心に説明しておりました。
最後に、学生達一人一人にお言葉を頂き、彼、彼女達も感激した事と思います。
又、同窓会から、この慶事に対し母校へ校舎外壁の高圧洗浄のため、浄財を寄付させて頂きました。
同窓生の皆様ご理解の程よろしくお願いいたします。

2018年08月02日(木) 皇太子様ご訪問 新聞記事紹介

8月1日、皇太子様が母校にご訪問されました。

各新聞に掲載されましたので、ご紹介致します。

○朝日新聞

大西彰夫氏(S36N)提供 朝日新聞

○毎日新聞

鳥羽商船高専の生徒が制作したロボットをご覧になる皇太子さま
=三重県鳥羽市で2018年8月1日、大西岳彦撮影

 三重県に滞在中の皇太子さまは1日、鳥羽商船高専(鳥羽市)で、船員を目指す学生やロボット製作に取り組む学生らと交流された。同高専は商船学科と工学系2学科がある。皇太子さまは、海技実習や学生が開発した養殖魚への自動給餌システムなどの説明を感心した表情で聴いた。風船を割る競技ロボットの実演も見学して笑顔で拍手し、学生らに「これからも活躍してください」とエールを送った。【山田奈緒】

 

○時事通信社

三重県訪問中の皇太子さまは1日午後、鳥羽市の鳥羽商船高等専門学校を訪れ、ロボットコンテスト(ロボコン)に出場したロボットの対戦などを見学された。
ロボットは、ウレタン製の刀で風船を割る競技用に同校電子機械工学科の学生が製作。昨年の高専ロボコン全国大会に出場した。
皇太子さまは、魚やすだれの形をした2台のロボットが風船を割り合う様子を熱心に見入った後、操作した男子学生に「何が一番苦労しましたか」と質問した。

2018年07月13日(金) 皇太子様 母校ご訪問

皇太子様が本校をご訪問されます。

中日新聞の記事を転載します。

当日は、警備の為、学校関係者以外は立ち入り禁止になります。

ご了承のほど宜しくお願いいたします。

 

事務局