鳥羽商船同窓会ホームページ

〒517-8501 三重県鳥羽市池上町1-1 鳥羽商船高等専門学校内事務局

2018年01月09日(火) あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます

旧年中は大変お世話になりました

本年も同窓会活動に ご理解ご協力をお願い致します

会長 菅沼延之  事務局一同

2017年12月08日(金) 夫婦ヨット宮本恭夫君(S57N)~2017まとめ編~

昨年からヨットで西回り世界一周に出発した宮本さん(S57N)

長距離航海 2017年のまとめ」編が更新されました。

 

ぜひ宮本さんのブログをご覧下さい。

宮本さんのブログ「Penguin Parade Project」 は こちら

2017年12月08日(金) 母校学生の活躍が新聞に掲載されました

全国プログラミングコンテスト最優秀賞「STEP」が、朝日新聞に掲載されました。

来年1月には、STEPのアプリがアップルストアで無料ダウンロードできるなど、ますますの普及が期待されます。

又、12月5日には、日経産業新聞にて高専生向け特別版が発行され、社会においても高専生の活躍が取り上げられています。中学卒業の15歳から5年間の濃密な専門教育、実地研修を経て高度な知識を身につける高専が国内外から注目されています。母校学生のますますの活躍を応援しております。

 

2017年11月29日(水) 母校全国2連覇!「高校・高専気象観測機器コンテスト」 

「気象観測機器コンテスト」 にて、優秀賞に輝き新聞掲載されました。

学生のますますの活躍を同窓会は応援していきたいと思います。

2017年11月17日(金) 学生代表との懇談会

11月13日 同窓会菅沼延之会長、江崎隆夫事務局長、西山明氏(会計)が、学生会3名、寮生会3名を招待し、
鳥羽で懇親会の場を設けました。初めてのことであり後輩たちも緊張気味ではありましたが、食事をしながら
終始和やかに懇談できました。この懇談会は、菅沼会長の同窓会が現役学生との接点をもっと多く持たなければ
同窓会に対する認識や関心を高めることは出来ないという趣旨で開かれました。

今の学生たちの状況や要望などを少しは把握することができたように思います。
また学生たちも同窓会の存在に少しは関心を持てたのではとないかと思います。
自分の子供達よりも若い後輩に、ついつい説教がましい話になってしまい当の学生たちの心境はどうであったか
図り知れませんが、ひとまず随分と若い後輩達との懇親を持つことができました。

又次回を約束して会は終了致しました。

 

懇親会参加学生
学生会会長 渡邉(I5)、学生会副会長 村山(I4)、寮長 福田(SE5)、女子寮長 深田(SN5)、
学生会体育祭実行委員 河戸(SE3)、世話係代表 山中(M5) 以上6名

 

同窓会事務局