2015年02月28日(土) 新聞記事
28日の中日新聞の記事を紹介します。
「課外で好成績のプログラム開発」鳥羽商船が正規科目に とあります。
これまでは学生の有志が放課後や夏休みにプログラム開発して全国規模のプロコン等に参加し、好成績をあげていた。 今後は「プログラムに基づいた学習」として3,4年生の履修科目に含まれる事となった。
28日の中日新聞の記事を紹介します。
「課外で好成績のプログラム開発」鳥羽商船が正規科目に とあります。
これまでは学生の有志が放課後や夏休みにプログラム開発して全国規模のプロコン等に参加し、好成績をあげていた。 今後は「プログラムに基づいた学習」として3,4年生の履修科目に含まれる事となった。
新しいバナー広告が追加となりました。 ノジマリンの「海上散骨」です。 散骨「海洋自然葬」に関心のある人は見てください。
バナーをクリックすればホームペイジに繋がります。
1月12日付け日経の「時流地流」に「離島の商船高専、人気のわけ」と題して、広島商船高専の記事が掲載されていたので紹介します。
記事によれば、2013年度の求人倍率は約14倍、入学志願者は募集定員の5,6倍とのこと。
円安で外国人との賃金格差が縮まり、日本人船員が見直されていることも背景にあると書かれています。
ほぼ全寮制。寮生活で最近の若者に弱いとされる社会人としてのしつけも身につくとも。
1月16日付け中日新聞に「鳥羽商船が全国準優勝」の記事!!
高校や高専を対象のプログラミングコンテスト全国大会(パソコン甲子園)でベストデザイン賞(準優勝に当たる)受賞。 添付新聞記事を参照ください。
新年早々のグッドニュースです。
全国の同窓生の皆様、新年明けましておめでとうございます。
平素より同窓会の活動・運営について格別のご高配を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
同窓生の皆様にとって、本年が実り多い一年となりますよう心より祈念申し上げます。
重ねて本年も変わりないご支援とご厚情を賜りたく切にお願い申し上げます。
事務局