鳥羽商船同窓会ホームページ

〒517-8501 三重県鳥羽市池上町1-1 鳥羽商船高等専門学校内事務局

2014年11月20日(木) 故郷の海を愛する会 活動その⑤ 募集開始

同窓生が立ち上げたNPO法人故郷の海を愛する会の今年度の活動その⑤「水先案内人になって操船しよう」は12月20日(土)母校の教室や設備を借用して行う予定ですが、これに参加する近隣の小中学生50名の募集を開始しました。

講演は3つで、水先案内人の話、カラオケとスポーツの新しい楽しみ方、身近な海が変化している。

体験は新しくなった操船シュミレ―タ―の体験、ディーゼルエンジンの発停体験、アプリの体験となっています。

昼食時にはビンゴゲームもあり、サンタさんがプレゼントを用意しています。 知り合いに対象となる子供達がいたら参加するように勧めてください。 時間に間に合う限り、住所は問いません。

26-5海申込最終A4

 

2014年11月19日(水) 求人データベース 新規追加

同窓生が代表取締役をしている㈱ジェムコーポレーションが求人をしています。 求人データベース参照ください。

2014年11月09日(日) 訃報 日高氏(S47N)

ノンフィクション作家の日高恒太朗(本名:日高盛久)、3日死去、63歳。

1952年鹿児島県種子島生まれ。1972年鳥羽商船高専を卒業。タンカーなど外国航路船舶の航海士をへて、77年日本テレビの放送作家になる。その後、事件ライターに転進。

生還した元特攻隊員ら23人に取材し、「不時着」を出版。05年日本推理作家協会賞(評論その他の部門)を受賞。 著書に「名も知らぬ遠き島より」「辺海放浪」など。

訃報が新聞に掲載されたので紹介します。 ご冥福をお祈りいたします。

 

訃報日高

2014年11月03日(月) myRIOカート 優勝 新聞記事

実車感覚の模擬運転装置開発、ラジコンにカメラ搭載。 コンテストで優勝。 学生頑張っています!!

新聞記事を添付します。

Scan0011 (2)

 

2014年11月03日(月) 故郷の海を愛する会 活動その④ 実施

11月2日(日)、母校の海学祭に合わせ、故郷の海を愛する会の活動その④「海学祭に参加し、郷土の偉人近藤真琴の業績を学ぼう」が小中学生24名と保護者を集め、開催されました。その様子を簡単にまとめ添付します。

HPアップ

鳥羽商船高専の水野先生に「近藤真琴の話」をして頂きました。 近藤真琴の生涯の話の中で、子供達は江戸時代から明治時代にかけての日本の様子も学びました。

P1370101