2013年10月05日(土) 投稿欄に新しい投稿があります
新しい投稿がありました。 校歌斉唱 卒業式に参列して とあります。
新しい投稿がありました。 校歌斉唱 卒業式に参列して とあります。
「鳥羽だより」に「神島ウオーキング」がアップされました。
10月2日に校租近藤真琴翁が創立した東京の攻玉社学園の創立150周年記念式典・祝賀会が執り行われました。
おめでとうございます。 母校から藤田学校長、同窓会から菱田会長が参列しました。
同窓会HPの「母校並びに同窓会のあゆみ」には以下のように記述されています。
1863年 校租 近藤真琴が江戸四ツ谷坂町鳥羽藩邸内に蘭学塾を開く。
1869年 海軍操練所内に塾を移す。塾名を「攻玉塾」(後の攻玉社)とする。蘭学・数学・測量・航海術等を教授する。(海軍操練所予科となる)
1875年 近藤真琴 現東京都港区浜松町に航海測量習練所を開設。
1881年 近藤真琴 三重県鳥羽に商船學分校を開校。生徒数18名。
10月2日の中日新聞のシニアライフ欄、「キラリ☆人生」で「誰でも乗れるヨットの普及に努める」畑辰幸さん(S51N)が紹介されています。
畑さんは「セイラビリティー伊勢」の会員としてアクセスディンギ―を用いて障害者・子供・高齢者にヨットに親しんでもらう活動を行っています。
尚、畑さんは尾鷲のパイロットであり、同窓会事務局員でもあります。
9月29日に挙行された母校の商船学科卒業式のクライマックス「ごきげんよーー」の動画です。