鳥羽商船同窓会ホームページ

〒517-8501 三重県鳥羽市池上町1-1 鳥羽商船高等専門学校内事務局

2018年08月02日(木) 皇太子殿下母校行啓

8月1日伊勢で開催された、高校総体開会式に出席された皇太子殿下が母校をご訪問されました。
母校創立138年以来の名誉ある慶事です。
同窓会 菅沼会長も出迎えに招かれました。
林校長のご案内で、各科の研究室、実習室を回られ、学生達も研究の内容を熱心に説明しておりました。
最後に、学生達一人一人にお言葉を頂き、彼、彼女達も感激した事と思います。
又、同窓会から、この慶事に対し母校へ校舎外壁の高圧洗浄のため、浄財を寄付させて頂きました。
同窓生の皆様ご理解の程よろしくお願いいたします。

2018年08月02日(木) 皇太子様ご訪問 新聞記事紹介

8月1日、皇太子様が母校にご訪問されました。

各新聞に掲載されましたので、ご紹介致します。

○朝日新聞

大西彰夫氏(S36N)提供 朝日新聞

○毎日新聞

鳥羽商船高専の生徒が制作したロボットをご覧になる皇太子さま
=三重県鳥羽市で2018年8月1日、大西岳彦撮影

 三重県に滞在中の皇太子さまは1日、鳥羽商船高専(鳥羽市)で、船員を目指す学生やロボット製作に取り組む学生らと交流された。同高専は商船学科と工学系2学科がある。皇太子さまは、海技実習や学生が開発した養殖魚への自動給餌システムなどの説明を感心した表情で聴いた。風船を割る競技ロボットの実演も見学して笑顔で拍手し、学生らに「これからも活躍してください」とエールを送った。【山田奈緒】

 

○時事通信社

三重県訪問中の皇太子さまは1日午後、鳥羽市の鳥羽商船高等専門学校を訪れ、ロボットコンテスト(ロボコン)に出場したロボットの対戦などを見学された。
ロボットは、ウレタン製の刀で風船を割る競技用に同校電子機械工学科の学生が製作。昨年の高専ロボコン全国大会に出場した。
皇太子さまは、魚やすだれの形をした2台のロボットが風船を割り合う様子を熱心に見入った後、操作した男子学生に「何が一番苦労しましたか」と質問した。

2018年07月13日(金) 皇太子様 母校ご訪問

皇太子様が本校をご訪問されます。

中日新聞の記事を転載します。

当日は、警備の為、学校関係者以外は立ち入り禁止になります。

ご了承のほど宜しくお願いいたします。

 

事務局

2018年06月12日(火) 母校共同開発新システム、新聞掲載されました

6月9日の朝日新聞三重版に母校の記事が掲載されました。

昨今の母校学生の活躍が目立つ中、先日の総会でも話題に上りました。

今後とも母校学生の益々の活躍を期待します。

 

事務局一同

 

写真提供(大西彰夫氏 S36N)

2018年06月10日(日) 「故郷の海を愛する会」本年度の募集終了

「世界につながる海IN2018」募集終了いたしました。
故郷の海を愛する会の活動その①、その②、その③の参加者募集を 6月4日から開始しましたが、今までになくたくさんの応募があり、6月6日には全て参加者 募集終了となりました。
とても嬉しいことです。
7月7日がその①の活動日です。
多くの子供たちと一緒に安全安心をモットーに、「世界につながる 海」を楽しみたいと思います。
皆様のご協力ありがとうございます。