2018年03月19日(月) 卒業生への同窓会の説明会
卒業式に先立ち同窓会について、視聴覚室において本校制御情報工学科長である出江氏(H3M)より
プレゼンを行っていただきました。
卒業式に先立ち同窓会について、視聴覚室において本校制御情報工学科長である出江氏(H3M)より
プレゼンを行っていただきました。
3月18日(日)、電子機械工学科40名、制御情報工学科40名、専攻科生産システム工学科の7名が
希望を胸に卒業いたしました。進学13名、就職74名が旅立ちます。
菅沼同窓会会長からは、後輩達に
「【鉄は熱いうちに打て!】の言葉はあるが、打つ方、打たれる方其々に覚悟を持って望まなければならない。」
等卒業生へのはなむけの祝辞がありました。 活躍を期待しています。
祝賀パーティは和やかに開催され、三井伊勢志摩支部長のバンザイ三唱で散会しました。
2月12日(月)祝日、落合元会長の自宅隣の料理屋「桂」で懇親会を開催致しました。この宴は、菅沼会長の仲人でもあり、我々同窓生の恩師でもある落合先生が同窓会長を退任されて以来、疎遠になっていた同窓会の現状報告と役員の表敬訪問の意も込めて集まりました。
先生は今年88歳の米寿を迎えられたそうです。さすがに足腰は衰えておりますが、頭脳も明晰で会話、記憶力も我々が驚くほどしっかりしておられます。現在は、ご自宅でお手伝いさんの共に元気に生活しています。2時間ほどの時間でしたが、昔話に花が咲き、又次回を約束して散会いたしました。
参加者:落合弘明(S22N)、菅沼同窓会長(S48N)、武部同窓会監査(S38N)、江崎事務局長(S44E)
西山会計(S50E)、山口理事(S48N)、横井英樹(S48N)
新年あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました
本年も同窓会活動に ご理解ご協力をお願い致します
会長 菅沼延之 事務局一同
昨年からヨットで西回り世界一周に出発した宮本さん(S57N)
「長距離航海 2017年のまとめ」編が更新されました。
ぜひ宮本さんのブログをご覧下さい。
宮本さんのブログ「Penguin Parade Project」 は こちら