2013年11月17日(日) 奨学後援会会長と会談
海学祭の催し物「オジサンダンサーズ」の一員として参加された母校奨学後援会の鳥山会長と同窓会事務局長以下事務局員数名が会談しました。
学生の保護者にもっと同窓会の現状、活動などの理解をしていただこうとお願いして実現したものです。
海学祭の催し物「オジサンダンサーズ」の一員として参加された母校奨学後援会の鳥山会長と同窓会事務局長以下事務局員数名が会談しました。
学生の保護者にもっと同窓会の現状、活動などの理解をしていただこうとお願いして実現したものです。
本日11月11日朝から母校近藤真琴記念碑周辺の草刈りを母校山下事務部長+西岡事務局員+古川伊勢志摩支部長以下同窓生9名で行いました。
この草刈りは恒例となり年に二回伊勢志摩支部会員で実施しています。今日は天候に恵まれ、又、学校から大型草刈り機2台、普通の草刈り機8台を借り受け、作業ははかどり、一日で終える事が出来ました。 御苦労さまでした。
作業が終わったころ、攻玉社学園の修学旅行生徒がバス4台で学校に立ち寄り、百周年記念館・近藤真琴記念碑を見て帰りましたが、すっきりした所を見てもらえてよかったです。
11月11日(月)朝から定例になった母校近藤真琴記念碑周辺の草刈りを実施します。 今回は気候も快適な時期であり、気持ちよく草刈りが出来ると思います。
伊勢志摩支部の会員が主になって行っていますが、その他のボランティアの参加を期待しています。
本日10月23日10時から母校の藤田学校長、山下事務部長と江崎同窓会事務局長、古川故郷の海を愛する会会長他が面談し、同窓会活動に関して以下のような打合せとお願いをしました。
・学生課外活動支援金の今年度の状況について報告。
・新卒者の同窓会への入会に関しての協力お願い。
・故郷の海を愛する会の本年度のこれからの活動と来年度の活動に対する協力お願い。
・11月17日の海学祭での同窓会の催し物の説明とお願い。
・記念碑周辺の草刈りを11月11日頃行う旨を報告、学校の協力をお願い。
・海学祭で、解体予定の白菊寮を開放し見学させて頂く。 又、現在の暁寮の様子を取材させて頂く。
・伊勢志摩支部総会・懇親会(合同クラス会)を11月23日に行う旨、報告。
2013年度の会報が会員の皆さんに届いている頃かと思います。40頁に収めるためやや窮屈な編集となりましたが、御理解下さい。
この2013年度の会報と2012年度の会報を同窓会HPにアップしました。亡くなられた方々、新入会員、住所変更、寄付・会費納入などについてはブランクとしています。
トップペイジの左側にある「会則・同窓会報」をクリックし、見たい会報の表紙写真の右側とか下側にある小さい「矢印のある青丸」、もしくは「DOWNLOAD」をクリックすればダウンロードできます。