2013年07月31日(水) 全国商船高専漕艇大会開催 カッタ―7連覇達成!!
7月20日21日、大島商船高専が主管校で第48回全国商船高専漕艇大会が開催されました。
カッタ-競技では鳥羽商船Aチ―ムが7連覇達成!! Bチ―ムも優勝しました。
がんばりましたねーーー。
ヨット競技では大島商船が13連覇、これも立派!。 鳥羽商船は総合3位でした。
詳細は「HOME」にある「鳥羽商船高専」のバナーをクリックして「学生の活躍」記事を見てください。
http://www.toba-cmt.ac.jp/news/2013/0729cutter.html
添付写真はその時の模様です。



2013年07月30日(火) 伊勢志摩支部総会開催案内
伊勢志摩支部では来る11月23日に伊勢志摩支部総会・懇親会を計画しています。
多くの同窓生の参加を大いに期待しています。
詳細は「各支部の連絡事項」をクリックし、「伊勢志摩支部」をクリックください。
そこに記事が掲載されています。
http://tobacmtdousoukai.sakura.ne.jp/?p=1546
2013年07月29日(月) 故郷の海を愛する会 活動その② 参加者募集中
故郷の海を愛する会では8月20日に計画している活動その②「うみテラス14・四日市港や電力舘テラ46・川越火力発電所と周辺の見学など」の参加者を小学5・6年生、中学生の子供達を対象に募集中です。知り合いの子供達などに参加の案内をお願いします。締め切りは8月10日となっています。
故郷の海を愛する会のブログを参照ください。

http://blog.canpan.info/umiwoaisurukai/
2013年07月29日(月) 故郷の海を愛する会 2013年活動その① 無事終了
7月27日子供達44名の参加を得て、故郷の海を愛する会2013年活動その①「練習船鳥羽丸で行く造船所見学と故郷の海山川」が実施され、無事終了しました。
子供達は鳥羽丸の船橋で海図の見方、レーダーでの船の位置の出し方、操船の仕方など、機関制御室では船がどうして進むのか、電気はどのように作られるのかなど、学びました。更にロープの結び方も学びました。又、海や山を眺め、船の航海を楽しみました。
津のJMU造船所では大型船の建造を学びました。どのような船が作られているか、何を運んでいるか、勉強になったと思います。
少し船酔いなどした子供もいましたが、怪我もなく無事終了しました。
JMU造船所、鳥羽商船高専、練習船の乗組員、ボランティアの皆さんのご協力に感謝します。
又、日本中小造船工業会、全日本船舶職員協会の御支援にも感謝いたします。
鳥羽丸乗船
2013年07月21日(日) 高校野球三重県予選応援 伊勢志摩支部
HPの「各支部の連絡事項」の中の「伊勢志摩支部」に高校野球三重県予選応援の記事がアップされました。
試合は残念ながら負けましたが、伊勢志摩支部の会員のみならず、四日市支部からも6名の会員が応援に駆けつけました。
これからも学生諸君の活動を応援しましょう。
http://tobacmtdousoukai.sakura.ne.jp/?p=1527